現実と向き合う
2018/06/24
娘は昔から人見知り、内気、性格だから仕方ない、そのうち急に社交的に なるかな、なんて考えていました。 先日あるママ友から、もしかしたら莉央ちゃん緘黙症じゃない? と言われたらしく、私も初めて聞く言葉に???でした。 いざ調べてみると、ほぼほぼ症状が合致。 家庭内では普通に会話し、感情を出し泣いたり笑ったりしますが、学校や 地域の人達には心を閉ざし、言葉が出なくなってしまう精神疾患です。 病院に行ったわけでもなく、もちろん確定したわけではないのですが、 自らの意志を告げないことへの苛立ちから、ド正論で説教し強くなれと 語っていた自分。 申し訳ない気持ちと、わかってあげられなかった後悔の念が押し寄せ、 ただただ涙が溢れてきました。 学校でいじめられるのではないか?社会に溶け込めないのでなないか? 親としてちゃんと教えなきゃいけない、色んな感情が交差し小学校の先生を している友達に相談したりしました。 カウンセリングも考えていますが、まずは親がちゃんとした知識をもち、 現実と向き合い押し付けではなく、子供にあった教え方をしていく努力を していかないといけないと思います。 ネットでは様々な意見があり、どれが正しく、どれが我が家にあっているか わかりません。 このブログをご覧になり、何か一つでもアドバイス、ヒントをいただけると 幸いです。 おそうじ本舗板橋前野町店 森江
関連のブログを見る |