タイムマシン
2016/05/07
なんてものが、もしあればどの時代にいきたいかなぁ、なーんて ことを誰しも一度は考えたことはあるんじゃないですかね? 絶対にここ!っていうのは難しいですが、漠然と戦国時代あたりには やはり興味が湧きます。 先日の地震で熊本城が頻繁に取り上げられ、構造や今後の修復の 話題を連日目にします。 我が故郷彦根にも、彦根城という立派な国宝の城があり、行く機会は 少ないですし地元にいた時も敢えては行かなかったですが、改めて 眺めるとやはり凄いなぁとしみじみ感じます。 世界中の遺跡が建造された頃は当たり前ですが、重機や現代のような 設備など全くない中でどうやって、設計し調達し高いところまで崩さず 積み上げることが出来たのか? 現代の技術を持ってしても、熊本城の修復は数十年かかると言われる中 敵に攻められるかもしれない中、あの様なことが出来たか? 考えたところで、どうしようもないですが、少しは勉強してみたいと 思います。少しは… おそうじ本舗板橋前野町店 森江
関連のブログを見る |