タイフェスティバル
2016/05/16
自身6年ぶりとなる久々のタイフェスティバル。 一回目は10年前、おそうじ本舗を始める前で当時勤めていたタイ料理店の シェフに教えてもらい、フラっと立ち寄り興奮したのを覚えています。 前回は結婚前の家内とデートで訪れ、いずれもこじんまりとして、それほど 人もおおくなかったような印象でしたが… なんじゃこりゃ!? すごい 人 人 人 人 人 人 人 人!!!!!!! ベビーカーも時々見かけましたが、完全アウェー。チョー危険です。 そもそも子供には刺激がきつく、まともに食べられるのはマンゴーや スイーツくらい。 息子はぐずり、食べ物をはたき落とし、娘はよろけ食べ物の上に手を ついてひっくり返し。服に飛ばされ散々でした。 しかし、アジア好きの自分は内心ドキドキワクワク。 あぁ、バリ行きたい(?) 私の父はいつからかよくわかりませんが、恐らく30年近く前から毎年 欠かさず、今は年に2回タイに旅に出ます。 1度だけ連れて行ってもらいましたが、高校卒業時でまだタイの良さなど 分からないお子ちゃまな私は、ただただ衝撃しかありませんでした。 日本人があまり行かないような、マニアックな地方を探す父の姿を 昔は理解できませんでしたが、今はとても理解出来るだけようになり 親子だなぁと感じます(笑) 世界の人からすれば日本語は難しいでしょうが、タイ語は暗号にしか 見えません。チンプンカンプン。 ちなみにバリ語は発音がアルファベットのほぼスペルのままで簡単です。 タイのタクシー、トゥクトゥクが販売されてましたが誰か既に購入済み。 高速道路も走行可。いやいや、煽られて怖いです。 1280000円かぁ、金が余って道楽でしか買えません。チョー目立ちます。 来年は1人で祭りをこっそり堪能しようかな。 おそうじ本舗板橋前野町店 森江
関連のブログを見る |